今年ももう10月半ば🎃
秋になってすっかり涼しくなりましたね。
暑い夏の間はしっかり日焼け止めを塗ってケアしていたと思いますけど、涼しくなったからといって皆さん油断してませんか?
実は秋は紫外線が横から直に当たるので油断大敵。UVケアをしっかりしないと肌トラブルのもとになりますよ。
私は油断しません🙅♀️
しっかりUVケアしてお肌を守っています。
そこで今回は美肌のための秋のベースメイクをご紹介しますね!
★ポイント①
<日焼け止めを塗る>
まずはじめに日焼け止めを塗ります。
私は一年を通して日焼け止めを塗っていますよ。
塗り方は、まず日焼け止めを少し手に取っていただいて、頬、おでこ、鼻、あご…と、つけてください。
伸びがいいので少量で大丈夫です。
だいたい10円玉ぐらいの量で十分ですよ。
次に日焼け止めを顔全体から首と伸ばして馴染ませます。
忘れがちなのが耳の後ろ。
髪を束ねて耳が丸出しになっていることも多いので、耳は意外と日焼けするんですよ。
なので耳もしっかりと伸ばしてくださいね。
★ポイント②
<ベースを塗る>
顔全体から首、耳と日焼け止めを馴染ませたら、次にベースです。
ベースにももちろんUVが入ってます。
こちらも少量で大丈夫ですよ。
重ね重ね塗っていきますから、あまり多く塗る必要はありません。
ベースも日焼け止めと同じように顔全体に伸ばします。
ムラにならないようにキレイに伸ばしてくださいね。
お肌がワントーン明るくなりましたね☺️
★ポイント③
<ファンデーションを塗る>
次にファンデーションです。
ファンデーションもほんの少量で大丈夫です。
厚ぼったく塗るとよれやすくなるので薄くつけてくださいね。
指で丁寧に顔全体に伸ばしていきますよ。
全体に伸ばしたら、そのあとがポイントです。
ファンデーションを塗ったら、スポンジで小刻みに均等に叩いてあげます。
こうすることで余分な油分が取れてメイクのよれが防げますし、メイクの持ちが良くなります。
「メイクがよれやすい」と言われる方がいますけど、スポンジで叩いてあげてくださいね。
★ポイント④<パウダーを塗る>
最後にパウダーを塗ります。
パウダーも薄く塗ってくださいね。
これだけ重ねても、すごくナチュラルに仕上がってると思います。
どうでしょうか?
ちなみに使う化粧品は毎回違います。
その時の肌の感じ、気分で下地やファンデーションを変えています。
今回は私が行っている“秋から冬にかけてのベースメイク”をご紹介しました。
涼しくなったからといって油断しちゃダメですよ🍀
秋から冬にかけても日焼け止め対策はしっかりと。
「美は一日にしてならず」です。
私のやり方も参考にしながら、ぜひ皆さんもやってみてくださいね✨
COMMENT