皆さん、毎日のお食事はどのようにされてますか?
やはり食事は美容とも切っても切れない関係にあります。身体の中から美しくなるためにも食事は大事です。
…といっても何か特別なものを食べるとか、無理に我慢して好きなものも食べないでいるとか、そんなことをしても長続きしません。逆にストレスが溜まって美容にも健康にも良くないですよね。
「あれを食べちゃいけない」「これを食べなきゃいけない」「もっと痩せないと」…ではなくて、ちょっとしたことを気をつけるだけで、ずいぶん毎日の食生活が変わってくると思います。
そこで今回は、普段私が食事で気をつけていることをご紹介したいと思います。
何か特別なことをしているわけではありません。意識すれば誰にでもできることです。
皆さんの参考にしていただければ嬉しいです!
★ポイント①【野菜を7~8種類摂る】
取材などでよく「食事制限していますか?」と質問されることがあります。
私は食べ物に関して、特に制限することはしていません。基本的に食べたいものを食べるようにしています。
ただし、バランス良く食べることと、一日に野菜を7~8種類程度摂ることは意識するようにしています。
もともと私は冷え性で代謝が悪いので、代謝を上げるためにもなるべく野菜を多く摂るようにしています。
「今日は野菜を十分に摂取できなかったな…」と感じた日は、健康飲料や美容ドリンクを飲んで不足分を補うようにしています。
★ポイント②【炭水化物制限せずにお米を食べる】
糖質を気にして、炭水化物を抜く方もいるかと思いますが、私の場合は炭水化物制限せずに、お米も食べています。
お米を食べないと何となく力が出ないような気がして…。
我慢して食べないでいるよりは、食べすぎに気をつけて、量を加減して食べればいいかなと思っています。
★ポイント③【間食をできるだけしない】
なるべく食べないようにしているのが、スナック系のお菓子。
カロリーも高いし太るので、お菓子などの間食はできるだけしないようにしています。
その代わり、朝昼晩の3食はきちんと食べるようにしています。
あと気をつけているのは、夕食を食べた後は何も食べないようにすること。
★ポイント④【何か食べたくなったらフルーツやヨーグルト】
間食はできるだけしないように心がけていますが、どうしても何か食べたくなったら、リンゴやバナナなどのフルーツをヨーグルトと一緒に食べるようにしています。
フルーツだけだと糖質が高く、シワやたるみの原因となる糖化反応が起きやすいので、ヨーグルトと一緒に食べることで果糖の吸収を緩やかにします。さらにヨーグルトの乳酸菌による整腸作用でお腹もスッキリ!
★ポイント⑤【よく飲んでいるのは豆乳、冬場は生姜ティーで身体を温める】
普段よく飲んでいるのは豆乳です。バナナ味、抹茶味などいろいろな味が出ているので楽しみながら飲んでいます。
夏場は甘酒に炭酸を入れて飲んだり。
冬場は身体を温めるために紅茶に生姜を入れた生姜ティーを飲んでいます。
寝る前にも生姜ティーを飲んで身体を温めてから寝るようにしています。
飲むだけでジワ~っと体が温まり、体温を上げることで血行が良くなって、お肌もフワ~っと明るくなりますよ!
★ポイント⑥【食べ過ぎた次の日は食べる量を減らして調整】
食べたいものを食べるようにしている分、普段から食べ過ぎには気をつけていますが、それでも「ちょっと食べ過ぎたな」と思ったら、次の日は食べる量を減らします。そうして2日間の食べる総量で調整しています。
きっちりカロリー計算したり、本格的なダイエットではなくて、私の場合は“なんとなく減らす”という感じ。それだけでもずいぶん違いますよ。
★ポイント⑦【毎日体重を量る】
太らないようにするために大事なのが、毎日体重を量ること。
私の場合は、お風呂に入る前に必ず量ります。
毎日自分の体重をチェックして、1キロ以上は太らないように気をつけています。
1キロ太るのは簡単だけど、減らすのは大変。だから1キロを目安にしています。
体重を量るのが1週間空いてしまうと体重計に乗るのが怖くなるから、毎日体重計に乗ってしっかりチェック!
★ポイント⑧【急激なダイエットはしない】
私が一番気をつけていることは、現状の体重をいかに増やさずにキープするか。
太ったからといって急激なダイエットをすると、この年齢になると顔や首などがやつれて、とても老け込んだ感じに見えてしまいます。
だから普段から食事に気をつけて微調整して、体重をキープすることが大事だと思います。
今回は私の食事習慣についてご紹介させていただきました。
前回お話しした“美肌習慣”同様、特別大変なことや手間がかかるようなことはしていません。
毎日の食事は美と健康にとっても大切です。
今回ご紹介した内容も参考にしつつ、ご自分に合った食事習慣を心がけて、身体も心もお肌も、健康で美しい毎日をお過ごしくださいね!
COMMENT