先週まで札幌は雪まつりで賑わっていましたね。
ニュースを見て思い出したのは、昨年11月の中旬に初めて行った北海道旅行!
少し遅くなりましたが、忘備録として写真アップしますね。
実は前から北海道に行ってみたかったのですがなかなかチャンスがなくて。
仕事でお世話になっている方が北海道に詳しいので、私もジョイントさせていただきました。
【スケジュール】
★中部国際空港セントレア9時発~新千歳空港10時45分着
2時間弱で北海道に到着。
現地で東京からのお友達も合流。
知人の方がレンタカーを借りてくれて、まず最初に連れて行ってもらったのは苫小牧。
車の窓から見る初めての北海道。
「ほっかいど~でっかいど~!」この言葉がピッタリ!
広い大地と青い空が広がっていて、本当に北海道にいる実感が湧いてきます。
この日はとっても天気が良くて、北海道というと“寒い”イメージでしたが、想像していたよりずっと暖かかったですよ。
苫小牧で向かった先は苫小牧市場。
苫小牧はホッキ貝が有名。
<苫小牧市場>
ランチは市場の食堂で「ホッキ貝定食」
ホッキ貝の炊き込みご飯にホッキ貝の刺身、浜焼き、てんぷらがセットになったボリューム満点のランチセット。
ホッキ貝はコリコリした食感と甘みがある味で、とっても美味しくて大満足!
地元では名物の「ホッキ貝カレー」も人気のようでした。
★車で札幌へ
ホテルにチェックイン。
ホテルは「ANAクラウンプラザ札幌」。
とってもキレイで清潔感のあるホテルです。
ロビーが吹き抜けになっていて、広々とした感じがします。
訪れた時期がクリスマス前だったので、クリスマスツリーやクリスマスデコレーションがきらびやかに飾られていてとっても華やかで素敵でした!
お部屋も清潔感があってくつろげる雰囲気です。
<ANAクラウンプラザ札幌>
女性にはうれしい快眠アメニティー!
1日の旅の疲れをほぐしてリラックスさせてくれるアイウォーマーや入浴剤。
おやすみ前にホッとする低カフェインの『夜用ほうじ玄米茶』。
さわやかな目覚めをサポートしてくれる『朝用抹茶入ミント緑茶』。
…といった、こだわりのオリジナルアメニティをすべて無料で利用できます。
私も利用させていただきました。
そのほかにも「選べるピローメニュー」
「アロマメニュー(マンダリン・ラベンダー・シダーウッド)」
「加湿器」
3つの貸し出しメニューで心地よい睡眠環境を整えて、ぐっすり眠ることができます。
旅の疲れも癒してくれます。
とってもうれしいサービスですよね!
<快眠アメニティー>
★旅行ならではの初体験
夕食までに時間があったのでカフェに行くことに。
私は煙草を吸わないのですが、シーシャに興味あり、ホテルから車で少し行ったところにある「シーシャバー」に行ってみました。
ブルーの店内で、シーシャを吸わない人もカフェとして利用できます。
シーシャは日本では「水タバコ」と呼ばれて、ゆったりと香りを楽しむ嗜好品です。
タバコの煙でつくようなイヤな匂いはまったくなくて、フルーツフレーバーのいい香りがします。
店員さんにニコチンタールのないものから好みのフレーバーをミックスしてもらいます。
私もメロンとミントをブレンドしたものを吸ってみました。
爽やかな感じで、ゆったりとしてリラックスした気分になれます。
私のように普段タバコを吸わない人でも安心・快適に楽しめます。
スイーツやバブルモクテルというインスタ映えするメニューもありますよ。
<シーシャカフェ&バー>
★夜ごはんは蟹コース
今回は北海道のおいしいものをたくさん食べるのが目的。
北海道に来たら食べたかったのが毛ガニ!
本当に甘くておいしい★
★すすき野といえばここ!
★ホテルのバーで札幌の夜景見ながらカクテル
ホテルの部屋に戻ってからは寝る前のリラックス&美容タイム
お気に入りの入浴剤を入れてゆったりお風呂に浸かって一日目の疲れを癒します。
お風呂を出たらいつものルーティン
旅先でもお肌のお手入れは欠かせません。
オリジナルの美容オイル(masakoビューティーオイル)をたっぷり使ってかっさマッサージ
しっかりリンパを流して整えます。
かっさマッサージの次はこれも毎日のルーティンのシートマスク
お肌をしっかり保湿すると次の日の朝のお肌の調子がいいですよ。
あとはゆっくり眠るだけ。
北海道2日目はどこに行くのか楽しみです。
おやすみなさ~い!
COMMENT